« 2015年03月 | メイン | 2015年05月 »

2015年04月 アーカイブ

2015年04月01日

新人さんいらっしゃ~い♥

4月1日(水曜日)


今日は小雨がチラつきましたが、アチコチで桜が満開です✿✿✿


今日から新年度。

うちにも二人の社員が入社しました。二人とも男性。30代♪

ケアマネージャーと介護職です。

どちらも、採用に苦慮している職種ですが、ご縁が繋がっって本当に良かったです。

昨年入社した社員も含め、接遇マニュアルに沿って基本マナーを伝える場を設けました。

「接遇マニュアル」はわたくしが12年以上も前から必要に迫られて作ったものから、最近作成したものを寄せ集め、一部現状に合わせて修正したものです。


作った時の環境や、PCスキルの問題も含め、フォントや体裁がバラバラなのを見ると、仕事の歴史を感じます。

それはともかくとして・・・・・

一同で学ぶと、個性や癖が分かるとと共に、仕事場でふさわしい振る舞いはどんなものか?を知ることが速くなります。


先日、都田建設の社長にお話を伺った際に、「言葉の基準を同じくする」という基本を教えて頂きました。確かに「接遇」の一言だけでも各自の理解やイメージが異なります。

接遇研修を受けてもらう前に、この事をしっかり説明しました。


どうして、その態度をとるといいのか?なぜその行為はNGなのか?

そこの統一が無いと、どれだけ形を作ってもズレが生じてきます。


形の練習を嫌と言うほど繰り返し、そこから気づく方法もありますが、職場は学校ではないので、意味合いを先にする方が揃いやすく、成果が出やすいと思っています。


今まで、取り組む必要があっても、取り組めなかった(取り組まなかった)事を反省し、今日改めて取り組んだところ、「エエ感じ」の時間を作ることができました。

あとは、今日の勉強を身に着けるのみです。

複数で体験するメリットはその後の進捗をお互いに確認する事ができる事です。


今日一日の体験を時々思い出し、上手になっていってくれれば良いなと願うばかりです。


2015年04月02日

モノと頭の整理整頓

4月3日(木曜日)


キャノン様からのお土産です♪ 
いつも有難うございます💖


「SNSで実現する医療介護連携ネットワーク」というテーマで医師会の先生方と開発メーカー様との研修会が続きます。


世の中では、もうSNSは必須の時代です。


このシステムでは、患者さま(ご利用者)・主治医・副主治医・歯科医師・薬剤師・看護師・訪問看護・ケアマネージャー・・・・・他その方に関わる全ての関係者が情報を共有し、リアルタイムで指示ができ、処置の経過を記録し、それを確認する事を目指しています。

理想と言えば理想ですが、わたくし自身がその手の事に不得手である為、「本当に多くの方々に浸透するのに、何年かかるのかしら?」と思ってしまいます。


と言うのも・・・・・。

今日、自社の取り組みで、キャノン様のHOMEというシステム導入にあたり、基本操作のレクチャーを受けましたが、管理の範囲が決められた自社内であればPCスキルの差も把握できますし、運用のルールも決めやすいのですが、共有すべき関係者が増えれば増えるほど管理が膨大になる事は必須だと思うのです。


そうは言っても、事を始めなければ何が課題かが解りません。


どの会社のシステムにするかはまだまだ検討中ですので、あと数件のデモを体験する事になりそうです。


医師会のシステムは先生方がお決めになる事ですが、とにかくうちで取り組んだセールスフォースとHOMEは大成功させなければ!


しかしながら・・・・・・今日はとても恥ずかしい姿さらけ出してしまいました^^;


登録に必要な重要な書類が見当たらず、結局お手間をかけて再発行をして頂くことになってしまったのです。

しかし・・・・・。

お二方がお帰りになった直ぐ後に、先ほど探した同じ引き出しを開けたら、30秒で見つかったのです😅

一体何だったのでしょうか?

普段から、無意識に・無謀意に、いい加減かが良くわかります^^;

モノを探す時間がどれだけ無駄な事か?

『 探し物は何ですか♪  見つけにくい物ですか♪  鞄の中も、机の中も探したけれど見つからいのに♪  まだまだ探す気ですか♪  それよりボクと踊りませんか♪  探すのをやめた時♪ 見つかることも良くある話で・・・・・♪ 』

と昔懐かしい井上陽水さんの曲の通りでした💦


お優しく、寛大な皆様に、笑ってお許し頂ける事で気を許さず、しっかりせねば・・・・・・・。


2015年04月03日

お名前頂戴・・・・

4月3日(金曜日)


1日に新人研修を行った際、「変な表現はNG」と伝えました。

その第1位に挙げられるものが、相手のお名前を伺う時の言葉です。

「失礼ですが、お名前頂戴できますか?」という言い回しを度々耳にしますし、わたくしもその様に言われることが多いです。

今日も、関係者へお電話した際に、先に会社名と名前を名乗ったのですが、改めて「ヒロ薬品の・・・・お名前頂戴できますか?」と聞かれてしまいました。

『古谷と申します。・・・・・でもね名前は差し上げられないのよ』と優~~しく申し上げると「失礼いたしました」とちゃんとしたお返事をなさいました。


次に良く聞く、変な言葉。名付けて『ホウホウ言葉』『なります言葉』これは『アルバイト言葉』とも言われているそうです。


「お食事の方になります」「こちらコーヒーになります」「私の方がやらせて頂きます」


「方」とは方向や、複数あるものをどちらか示す際に使われるのですが、何だか変な使い方に慣れてしまい勝ちな今日この頃が恐ろしいです。


極めつけは「1万円からお預かりします」とコンビニで言われる事。

「イイや!その1万円は私が預けたものです!」といつも心の中で叫んでいます。

昨日、金融機関のサポートセンターにお電話した時にこちらの所属と氏名を名乗ったら、「古谷様で宜しかったでしょうか?」と例によっての返事がきました。


「あ~~、もう過去の者にされちゃった」と思いつつQ&Aを繰り返していて、とうとう電話では対応困難になった時「最寄りの窓口に行って頂いても宜しかったでしょうか?」と伝えられた時に、その前後の対応も含め、チョット怒ってしまいました。


「あの~、さっきから宜しかったでしょうか?って何回も繰り返しているけれど、どうして過去形にするの? 何も片付いていないのだから、この件はまだ現在進行形ですよね」と伝えたところ、「その件に関しましては失礼しました」と謝り方も何だか変。

コールセンターは電話だけで勝負するのですから、もう少し「先輩や指導者のほう」が「注意の方をしてあげれば「宜しかった」のではないでしょうか?


しかし・・・・変な言葉を何回も書いていると、何が正しくて、何が変なのかが解らなくなってきました。

この様に、だんだん、日本語が変化していくのでしょうか?

「消防署の方から来ました」と言って消火器を売り付ける手口が流行って大分経ちます。

曖昧にしたい方と、それで誤魔化される方。(この使い方が正解であるはず)
やはり、言葉の定義は決めた方が良いと思います。(これもOK?)

2015年04月06日

慰められます♥♡♥

ケロちゃん・コロちゃん詰め合わせ♪


4月6日(月曜日)

春は人の動きが沢山あります。

お世話になっている関係者の方々も色々な事情で部署や担当エリアが変わったりと、そのご挨拶でのご訪問も多い今日この頃です。


金融機関の方も同様です。

今日、担当が変わった方は新人の頃に深川支店に配属になって4年勤務されていたそうです。
その方が、色々な場を経験され、この度出世なさって古巣に戻られました。素晴らしいことです。


また、会社の取り組みをいろいろご相談して信頼していたシステムのご担当者は、エリアの変更になるのだそうで、引き継ぎのお話がでました。

取り組む際には困難な事が沢山ありましたが、数年かけて社員の一人一人が成長し、「全うな事」が何かを解ってくれる様になった時に、共にその苦労を背負って下さっていた方に「成果」をお見せできないのは何だか寂しいです。


組織の新陳代謝は不可欠ですが、全て良きに働く様に願うばかりです。


先日、興和のN君に無理を言って「ケロちゃんとコロちゃん、頂戴」とお願いしたとろこ、きちんと覚えていて下さり、可愛く4体が揃って届けられました。
N君も新らしい体制の中、とても頑張っている好青年です。


1体づつ見ていると気づかないのですが、並ぶと女の子は一回り小さく、まつ毛もパッチリしていて、向きをそろえると、ケロ・コロちゃんが見つめ合うようになっているのです♪

こんなに可愛く相手の目を見つめるなどという事は、もはや非現実的ではありますが、何だかこの人形たちに妙に慰められるのは何故でしょうか?


そのうち、小型ロボットかなんかを相手に独り言をつぶやく・・・なんて言う時もやってくるのでしょうか?

「古谷社長の独り言」に書き込みができているうちはまだOKですね^^;


今日、お世話になっているクリニクの先生と少し情報交換をさせて頂きました。
3/20の医師会開催の高齢者支援課長の講演を医師会館のモニターでご覧になっていたそうです。

確かに当日は100名を超える皆さんで、会場は一杯でした。

その場で、連絡会の会長としてのご挨拶をしたのですが、それもご覧になっていたはずです。
あの時は意図的に固く、強めのご挨拶をしたと思います。

しかし何処で、どなたが見聞きされているか分からないので、立場としてのお話は本当に気を付けなければなりません。

今日の先生は、「古谷さんにはもっと頑張って頂かないといけません!」と勇気づけて下さるので、いつも、いつも素直に励まされています。

本当にありがたいことです。

改めて、ありがたい事、嬉しい事が身近に沢山ある事にきちんと感謝をしよう!と思った一日でした。


2015年04月07日

ポニョポニョの感覚♪

ボクのママが5月に会社に復帰しま~す♪


小さい足と手ですが、もうつかまり立ちができます♪

訪問介護で長年事務を務めて下さっていたMさんがお二人目の産休・育児休暇を終えて5月にめでたく復帰します。

今日は、復帰後の働き方の確認の為に、お子様と共に久しぶりの出勤でした。

長男君の時も、みんなに抱っこされて大変な思いをさせましたが、二男君は何だか人馴れしている感じで、思い切り抱っこさせて頂きました。

赤ちゃんのズッシリ感とポニョポニョ感は何とも言えない幸せの感覚です♥

と言っても、ホンの束の間だけ「可愛い!!」と言うのなら苦労はいりません。

泣いたら「ママが良いのね~」と抱っこを変わってもらえば済むのですから・・・・。


小さいな命を育てる事意外にどれほど大事な事があるか?と思うほど大変な事です。


年齢を重ねるほどに親の恩をしみじみ思うのです。


子育てをしながら仕事に戻る・・・・。意志が強く、またその価値を知らないと出来ない事です。

入社したての頃、声が小さく、遠慮がちだったMさんに、『コミュニケーション早朝トレーニング』を提案しました。

始業前15分間、毎日毎日、挨拶の基本や、言葉の意味を二人で勉強しました。
遅れそうになると、ハアハアと息を切らして駆け込んできた事もありました。

「気」が付く単語は?と次々と回答してもらい、「元気」の意味「気合」とは?「気持ち」をくみ取る「気分」が良い・・・とコミュニケーションは人の「気」が基本だという事を伝えながら、自分で再確認した思い出深い一場面です。


その間1か月、一度も欠かさずにやり遂げてから、今年の12月には入社10年を迎えます。
辛抱強く、真面目な人柄は昔も今も変わっていません。


そんなMさんから、介護事業の現場と同様に保育園の事情が深刻である事も聞きました。

国を挙げて、何とかサポートする仕組みを作っていますが、一長一短には解決が困難な様子です。

会社としては、出来る限りのサポートをと思っています。
もっと色々な意味での力量を備えて保育の事業で世の中のお役に立てる事が出来れば嬉しいのですが・・・・。


まずは、できる事を粛々と行っていくのみです。


2015年04月08日

真冬に戻りました(・・;)

4月8日(水曜日)

朝から冷たい雨が降り、息が白いなんて、まるで真冬並みの1日でした。


週末にクリーニングに出し損ねた冬物のコートが役にたつとは、寒の戻りとは言えど、いやはや体にしみてしまいます💦


身体にしみるとは……足首が冷たいとか、肩こりの自覚症状があらわになるとか、余り良い事は有りません😓

そんな天候でも、外に出かける仕事は待った無しです。

少しの雨でもカッパを着込んで移動するのはとても大変な事です。

我が社員であっても頭が下がります。


デイサービスでは、少しの雪でも神経を使います。

冬タイヤから履き替えたばかりでしてので、どうなる事かと心配しましたが、雨で終わってくれて本当に良かったです☔️


寒いと、商店街ではおでんが良く売れるそうです。

確かにすぐに食べられる温かい物は助かります。


「おでん」と言えば随分前に銀座のあるお店に行った時、熱燗の依頼があると、必ず温度を自分で飲んで確かめる板前さんがいらっしゃいました。

それがまた、唯一の楽しみの様に幸せそうな顔だったのが面白くて、おでんの味よりも、その方の姿の方が印象的でした😅


明日は束の間の晴れだそうです。

もう桜は散ってしまいましたが、これから木々の緑が美しくなる良い季節になります。

雨は雨、晴れは晴れ。

明日は明日の風が吹く💚

まずは、今日も一日無事に過ごせた事に感謝です✨


2015年04月09日

変化を恐れないこと

4月9日(木曜日)

この10月がら国民一人一人に「マイナンバー」が通知されます。

公平な社会を作る為の、「個人情報の見える化」の開始です。

個人は12桁の、企業は13桁の番号を確実に管理していくことが求められます。


情報の管理責任とは?

実務としての管理方法は?

データーが保存されているPC本体の盗難防止の為に、チェーンで固定するとか・・・・・・(-"-)

色々なセキュリティの準備が必要になってきています。

これは、大小に限らず、すべての企業に求められている事です。

もう、半年後には運用が始まります。

しっかり勉強して、世の中の変化に対応しないといけません。

ITの用語が解らなければ、解る人にご支援頂き、向き合っていくしか有りません。

変化を嫌うか? 受けて立つか?

変化を恐れていたら、どんどん衰退するのみです。

変化が良い事であり、変わっていく事への期待が膨らめば、恐れは解消するのだと思います。


さて・・・・・これまで、色々な出来事で頭を悩ませていたO商会のご担当が変わり、上席の方が直接動いて下さる事になりました。
そしたら「こんなに違うの?」と思うほど当たり前に仕事が運びました。


何よりも、いちいちイライラしないで話が進むこと、確認事項をキッチリ行って下さるので、こちらの不明点も明確になる事。その結果時間短縮で効率的に仕事が進みます。


仕事が速い、知識が豊富、説明が解りやすい、人当たりが良い。
こんなに安心してITインフラのお話ができるのは初めてではないかと思うほどです。


法人として、やりたい事を明確にした時、それを的確にご支援して下さる担当者と巡り合えることは、とてもありがたく、幸せな事です。


大勢の「その道のプロ」がヒロ薬品を助けて下さいます。

そのご支援の先にあるのが、お客様のご不便を解消するヒロ薬品としての「プロの仕事」です。

自分たちの目指すものを手に入れる為には、行うべき事を徹底して行う事だけです。


2015年04月10日

楽しい出会い(*^^)v

何年も葉っぱだけが育っていたのですが
この春に突然花が咲きました✿
    幸せの予感✿✿✿


4月10日(金曜日)

沢山のご支援頂く方々にお世話になっています。

昨日はO商会様、今日はキャノンの助さん・格さんの名(迷?)コンビが新しい情報共有システムのサポートにお越し下さいました。

午前中からお昼過ぎまで、沢山の情報交換や、経費削減のご提案を頂きました。

提案を頂く・・・・とは、その件に関してGOまたはNOの回答を用意しなければいけないので、それはそれで脳はフル回転になりますし、判断の準備が必要になります。


何を選択すれば、どうなるのか? それを見極めるのには、判断材料も必要な上に、直観力というか、信頼の何かが必要であると最近良く思うようになりました。


営業とは、モノを売るのではなく、相手のことを思って何が手助けになるのかを一生懸命に考えて、困りごとや、喜ばれる事を作り出す為に必要なコミュニケーションなのだと思います。


手中にハマった・・・!と感じるのは何気ない世間話をしている様で、実は本質を忘れていなかったと気づく時です(・・;)


午後、キヨタ様にお越し頂き、新店舗の改装準備についてお打ち合わせをさせて頂きました。

すまーと の工事の時も社長室の改装の時も、「こうしたい」と申し上げると本当に一生懸命にお考え下さり、思った以上の形を創って下さるので、本当に嬉しいのです。

気が合う方々とはご縁が繋がるもので、お二方をお引き合わせする事が出来ました。

手段は異なれど、会社をお支え下さる事、わたくしの想いに共感して下さる事には変わりありません。とてもありがたい事です。


漠然としていた構想でも話を重ねていくうちに、どんどん現実的になってくる。
この過程が何とも面白く、楽しい時間です。


楽しく、豊かな感性をお持ちの方々とご一緒する時間は、何物にも代えがたい時間です。

少し滞っていたエネルギーがジワジワと目覚めてきた感じです♪


2015年04月13日

豊かの象徴✿

裏千家立礼のお茶席に行ってきました

4月13日(月)

先週末、音楽グループのボランティア演奏会にお誘いを受けて桜上水まで出向きました。

3人の女性コーラスとPiano伴奏。
そのうちのお一人がPianoサロンでご一緒している方です。

地域の皆さんに向けての小さな、気楽な音楽会でしたが、10曲を演奏するのはとても大変だったと想像しました。

それは、たった3~4分の1曲で苦労しているから・・・・・・(・・;)

でも、ボランティア活動を永くされているだけあって、楽しそうに歌っている姿は力強くて、何だかすごく励まされている気がして、グッと来てしまいました。

歌で励まされるのって、本当なんですね!


桜上水は、京王線での通過駅でしかなかったのですが、この様な機会で初めてブラブラする事が出来ました。


翌日の日曜日は江東区茶華道連盟主催の、「江東五区茶道大会」のお茶席へのお招きで、今度は江戸川の船堀へ。

この駅も初めて立ち寄る駅でした。

江東区の代表であるM様は、茶道数十年の大・大ベテランです。

初釜から季節ごとに行われるお茶会の亭主として、当日お使いになるお道具はもちろん、掛け軸、お花、全て一体になるように計算してお客様をお迎えになるという事を常日頃から伺っていたので、その会場のお席に着いた時には、身が引き締まる思いでした。
(本当に身が引き締まれば良いのですが・・・・)

「気楽にお越しください」という言葉通りに伺ったものの、着物姿の方々に囲まれて、特別な空間にいる感じでした。

季節のお花を、当日にちょうどよく咲かせる為に室温を気にしたり、置き場所を変えてみたりと、そこには「おもてなし」の為の下準備が相当に重ねられていることが解ります。


わたくしの隣にいらした男性は小さな声で質問をしてきます。

「これどうやって食べるの?」→「懐紙に受けて、お茶が出る前に頂けばいいと思います(・・;)」
「これは食べ難いね。さっきのお饅頭の方が美味しかったね」→「そっと、包んで持ち帰っていいんですよ・・・」
「へ~そうなの、母ちゃんに持って帰ってあげよう♪」→「きっと喜びますね」

などと、素人同志がヒソヒソと話ができるのも、立礼ならではのフランクさです。


二日間で体験した事。

コンサートとお茶会。

どちらも、これが無いと生活に困る訳ではありません。

でもあったら、とても豊かです♪  とても素晴らしいです♪  あった方が絶対イイです♪

お隣になった下町のおじ様は「お茶をしている人はみんなおしとやかになるのかね?」「まさか、こんな時ばっかりじゃ~しょうが無いよね」

という素朴な質問も投げかけてきました。


それには苦笑いをするしかありませんでしたが、一つ一つに意味があっての所作ですので、それを勉強するだけでも、知らないよりず~~~~っと良いのではないかと思ったのでした。

確かに、お茶席での振る舞いを日常ではなかなかいたしませんが、きちんとお辞儀をする動作や手の置き方、「お先に頂戴いたします」という当たり前の言葉を綺麗に伝える・・・・・。

いい年をしながら、無作法な者にとっては、とても刺激的で美しい場面を体験させて頂くことが出来て本当に幸せでした。

M様は80歳を機に後任にゆだねると仰っていますが、昨日のお姿を拝見すると、もったいない様な気がいたしました。


江東区のお席を後にし、足立区のお席へ向かいましたが「表千家」「裏千家」の違い以上に亭主の雰囲気で、場が全く違うものになるという事が解りました。

これは、チームリーダーにより動作や成果が異なるのに通じています。

同じ会場で、同じ悪条件の中で振る舞われる中、M様はニコニコと笑いながら「お茶を差し上げて」「お茶碗を下げましょうか」と半東の方々にお声かけしています。

一方、「まだ出せないの?」「早く下げて」と指示命令口調になる場面を見ると、招かれた客は居心地が悪いものです。


日本の文化の奥深さ、音楽の持つ力、どちらもわたくしと親しくして下さっている方が実践している事が嬉しくもあり、誇らしく感じた豊かな休日でした。

そうそう、ヒソヒソ話で仲よく?なった下町のおじ様も「あ~楽しかったね、また今度来よう!」とニコニコとされていました。


「一期一会」

この言葉こそ、お茶会の心得そのものです。

一度きりかもしれない出会いの場で、心を込めておもてなしする、その為の心使いという事です。

別れ際に「またお目にかかりましょう」と申し上げてはみたものの、本当に再開できるかどうかは解りません。

ボソボソ、ヒソヒソとお話したことが、おじ様の不安や緊張を少しでもほぐせたのなら、わたくしもそのお席に出向いた甲斐があるというものです(*^^)

2015年04月14日

地域連携・多職種連携情報・・・・

4月14日(火曜日)


今年も5月から6月にかけての2週間、昭和大学薬学部の6年生の実習をお引き受けする事となりました。

今日は、倉田教授、田中講師のご両名がご挨拶と打ち合わせの為に、わざわざ雨の中お越し下さいました。

倉田教授は定年後、新たな役職でバリバリにご活躍されている、カッコイイ!!女性です。
教育への熱い想いに共感し、少しでもお役にたてるのであれば、当てにして頂けるのであれば、と気を引き締めつつ、大切な学生さん達をお預かりしています。

教える事で受け入れ側も成長させて頂ける為、当方にとってもありがたい事です。


夕刻からは、ご縁があって世田谷区役所の副区長である、秋山由美子さまのお話を伺う機会を頂戴しました。

場所は銀座のド真ん中にある湖山医療福祉グループの本部。

場所だけだなく、お茶やお菓子、沖縄のビールやワインまで揃えて下さっていました。

講演が始まる前に秋山さんに少し水をむけたら、どうやらいけるクチの様で、喉を潤す程度に沖縄ビールで乾杯しました。

とても気さくで、いい感じの方💕とすぐに意気投合。

ただ、講演が始まったら、流石のさすが‼️

定期巡回・随時対応型訪問介護看護、24時間つながるサービス
夢のみずうみ村世田谷や、空き家の有効対策などなど・・・・・。

もともと、福祉畠で現場の人たちと交わるのが当たり前になっていらっしゃった経緯があるので、副区長に就任されても、そのスタンスは変わらないのだそうです。

当然、世田谷と江東区では地域差がありますが、課題は共通です。

講演会後の、ぶっちゃけトークも実に正直に、胸がすくような意見をハッキリ仰るので、ますます大好きになってしまいました✨

沢山のヒントを与えられ、また沢山の方々とのご縁が繋がった、愉快な一夜でした。


2015年04月15日

ビックリなご縁・・・・💦💦

4月15日(水曜日)


昨夜、世田谷の秋山副区長の講演のエピソードを書いたところ、「僕が世田谷にいた時に大変お世話なった方」とビックリしたお話をなさったのが江東区役所の福祉課長でした。
「古谷さんのブログを見て、秋山さんと縁があるなんて・・・と思ったんだよ」とこれまたビックリ!!

まさか課長がこのブログをご覧になるとは・・・・(・・;)  


正確に言えば昨年度まで課長さんでいらして、今年度は部長に昇格なさいました。
その情報は今日、部長自ら弊社までご挨拶にお出向き下さり初めて知った事でした。

内線電話でお名前を伺った時には????と思いましたが、福祉課長だった3年間の間、色々な事で大変お世話になり、こちらがご挨拶に伺わなければいけない立場ですのに、本当に恐縮な一場面でした。慌てて下の事務所に飛んで降りました。


移動されて、しかも更に重責になられて、さぞご多忙だとお察ししますが、そんな中この様なきめの細かい配慮が出来るからこそ、出世をなさるのだなアと感じ入った出来事でした。


秋山副区長とは今後もお付き合いをさせて頂けそうなので、今後お目にかかった際にはぜひ「共通」のお話で盛り上がりたいと思います。

「会いたい人には7人をたどれば叶う」という事を聞いた事があります。
「六次の隔たり」とも言い、それなりの計算式で確立を示しています。
なるほど、世の中のすべては「数学で成り立っている」という事にも納得です(*^^)v


この様に、何処で何方とご縁が繋がっているか分かりません。

確かに同業者や同じエリアなど共通点が沢山あればアチコチで繋がりを確認する事が出来るでしょうが、今日は本当にビックリです。


それにしても、昨夜のビールピッチャーの扱いのお上手だった事。
専門のお話も十分に為になりましたが、まさかピッチャーの持ち方をレクチャー頂けるとは・・・・・。

次にお目にかかる時には、美味しそうな泡を丁度よく立てて、成長の証をお示しできると良いのですが (^^)🍺


2015年04月17日

プロに学ぶ🎵

4月16日(木曜日)

倉島さんというフリーアナウンサーの方のセミナーに参加して来ました。


人様の前でお話をする場面が増え、もっと上手く話したいなぁと常々思っていたのですが、今夜受講して、流石にプロは違うな‼️と思った次第です。

倉島さんとは6年前にあるセミナーで数ヶ月に渡りご一緒だった方です。

その時に名刺交換をして以来、メルマガでご活躍を確認していたのですが、改めて今夜受講生として再開し、とても勉強になったのと同時に、楽しい時間を過ごす事が出来ました。

笑顔とチャーミングさは今も変わりません💕

プロはプロとして、地道な訓練と高い意識を持ち続けてこそプロならではの活躍が出来ているのだとわかりました。

自己紹介のわずかな時間でその方の課題を指摘なさるのはとても良い勉強になりました。
「人の振り見て我が振りなおせ」「無くて七癖」

緊張すると色々な癖が現れます。それが良く現れるのと、印象を悪くするのかを倉島さんは、直ぐに言い当てます。
それも、印象良くお伝えされるので、言われても、モチベーションが下がることは有りません。それこそプロの仕事です。

今夜の学びを忘れない様に、一つでも二つでも実践して、良い話し方を身に付けたいと思います✨

2015年04月21日

欲しい物・・・・

4月21日(火曜日)大安♪

縁起を担ぐ訳ではありませんが、何か重要な決断をする際には、
「良い日」を選ぶ様にしています。


今日の重要な決断の一つは、新しい店舗の賃貸借契約をした事。


もう、今日から家賃が発生していますので、いよいよグズグズしていられません。


3月末の慌ただしい時期を過ぎて、ホンの束の間でも息抜きしたいと思っていましたが、
それも叶わぬまま、魔のGWが近づいています^^;


大体、締め切りが近づかないとエンジンがかからないタイプですが、この所の追いまくられ感はただ事では有りません💦

美味しい物や、綺麗な物をいらないとは言いませんが、本当に欲しいのは身近で『アレ』と言ったら『アレとコレ』を続きで手伝ってくれるロボットかな?と思います😅


そんな夢の様な事を考えている暇があれば、締め切りの原稿を一枚でも仕上げる事に専念した方が良さそうです💬💬💬

自分で仕掛けた事に、自分でケリをつけなければならないのが人の世の常。


目の前に暗雲が立ち込めていても、その先にある青空や温かな光を感じて、とにかく進む事にいたしましょう💖


2015年04月22日

付箋を外す喜び♪

4月22日(水曜日)

「する事リスト」を手帳やノート、紙の付箋・・・と色々な方法で書き込んできましたが、最近は専らPCのデスクトップにある付箋機能を使っています。

ノートも手帳もページが変わると一々めくらないと確認できません。
小さな付箋もいつの間にかはがれて、どこかに消え失せる事があります。

その点、PCを立ち上げている間は、気が付いた時に直ぐに書き換えや追記できる事、ゴミが出ない事、人に見られたくない時には隠すこともできますし、随分便利に使っています。

今夜は、4項目消し込みができ、新たに3項目追加しました。

付箋をはがす事(消込ができる)は仕事の捗りとリンクするので、実に快感です。

山積している業務も、一つ一つ消し込みが出来ると「ウフフ・・・・♪」と含み笑いをしたくなります。

そして、次々と「する事」が追記されるのですが、この時に期限や優先順位を考慮して、書き換えをしたりできるのが、PCの最も良いところだと感じています。

本来の業務以外のところで、如何に時間をかけずに済ませるか。この積み重ねはとても大きいと思います。


本当は、3項目追加の他に、気の重い「アンケート回答」があるのですが、これは任意なので後回しです。

法人宛ての他に、事業者連絡会の会長として「要回答!!」などと傍若無人なアンケートがどんどん送られてきます。

それも、FAXで8枚も送られると、それだけで暗澹たる思いに陥ります・・・・・(-"-)

FAXで印字がよれている用紙に、手書きで8枚分のアンケートの回答を求めて来る感性が「ちょっと違う・・・」と感じてしまいます。

そして手書きの回答を受け取った側も、集計するのに一からベタ打ちをしなければならない訳です。
非営利法人だからと言って、非効率な事をする理由は無いと思うのですが…。
その手間暇とコストを想像するだけで、眩暈がしてきます。

そんな反面教師の教えを下に、もっと効率的な取り組みができる様、勉強し挑戦していかないといけません。


2015年04月23日

わらしべ長者

4月23日(木曜日)

先日、外部の会議で様々な意見が飛び散らかった際、議長のわたくしが怒り出すのではないかと周囲の方が心配して下さいました。

怒ると言うより、挑発に乗ったらいけないと、自分の心の舵取りで精一杯だった訳です。

今日、長くお付き合い下さっている方が、『近所を通ったから……』と立ち寄って様子を見に来て下さいました。


会議の翌日には、忘れたハンカチ一枚の為にわざわざ届けて下さったNさん、髪留めをお貸ししたら、イブサンローランの素敵なハンカチを添えてお返しに来て下さったTさん、皆さん何も余計な事を語らずに優しく接して下さいます。


落ち込む暇が無いのが救いとも言えますが、仲間に支えられている事は確かな事です。


5月号の「あっとほ〜む⭐️たいむす」の記事で薬剤師のアンケートを掲載する為に原稿を書いていました。
その中に、『自分が患者だったらどんな薬剤師と関わりたいですか?』という項目があり、それに対して「相手の身になって考えられる人」「人の心が分かる人」とありました。


薬剤師としては確かな専門的知識を持つのは当たり前で、その上で何を大事にするかと言うと、結局『人柄』なんだと言うことが解りました。


だとすれば、その姿を理想とすれば良い訳です。

そして近くに理想の人がいれば、その人の姿と言動を真似れば早く理想の姿に近づけるのです。


幸いな事にわたくしの周囲には、配慮に満ちた方々が沢山いらっしゃいます。


髪留めがブランドのハンカチに化けた様に、小さな親切が豊かな思いやりに育っていく「心のわらしべ長者」プロジェクトを今夜発足させます💖


2015年04月25日

大切なこと

4月24日(金曜日)


GWを前に、片付けられていない事が余りにも多く、船井総研の研究会を急遽欠席して、取り組むべき事に集中しました。

4月は定期面談の時期でもあり、一時間刻みで社員と向き合います。

昨日、今日とで4人。

いつも顔を合わせていて、何気ない会話はありますが、個人的にキチンと話すのは半年ぶりです。この半年で各自が凄く成長しているのが解り、気持ちの良い面談が続きます✨

そして今夜は久しぶりの『ラウンジ〜F』

社内で開く食事会は半年ぶりになります。




社員のお子さんも参加しますが、子供の成長は早い🎵

今夜は7人のキッズがニギニギしく場を盛り上げてくれました💕💕💕

もはや田舎の大家族が祭りで集まったかの様な光景です😅

楽しかった〜〜🎵🎵🎵


それにしても、この手の食事会に慣れてきたのか、手際の良い事‼️

準備も、後片付けもあっという間で、スッカリ楽しむことに専念させて貰う事が出来ました🍺

子供達も直ぐに仲良くなって、お菓子の詰め合わせを手に、ご機嫌な様子で帰っていきました。

普段、なかなか顔を合わす事が出来ないメンバーも今夜の様な場面で、仕事の顔以外を見せてくれて笑いが一杯。

笑っている顔は誰もが素敵です💖

実に嬉し、楽しい時間でした✨✨


2015年04月27日

話せばわかる

4月27日(月曜日)

介護職員処遇改善の申請に伴う「面倒な手続き」の為、労務士の先生方に色々なご協力を頂いています。

不測の帳票を送付して頂くお電話をして、メールを待っていたらお願いしていた事と違う答えが届きました。先生方は「社長ごめんなさい。伝わって無かったみたい」と申し訳なさそうに詫びて下さいましたが、「日本語って難しいですよね。何語がいいのかしら?」と笑ってしまいました。


その他にも、お役所への届け出関係には神経を使います^^;。


今朝一番で、連絡会の書類を提出した際に、会の代表印だけでは受理されず、代表者(古谷)の認印も必要だと言われ、再提出になりました。

だとすれば、『印』という欄を二つ設けてくれないかしら?と思ってしまいます。


午後、行政の方々3名が在宅医療・介護連携推進事業委の説明にお越し下さった際に仰っていたお話の中に、「行政担当者間でも、共通言語で話が出来ていない」といった言葉がありました。
共感の2乗分くらい共感できました。


何のために話をしているのか?この話し合いの先に何を作り出そうとしているのか?
根本を話さずして、何が解決できるというのか?と思います。


社員面談も同様で、なぜこの目標を立てたのか?クリアしたらどんな姿になるのか?を問いかけます。


フォーマットを文字で埋めて安心している人には「エッ?」と一瞬時間がとまる場面もありますが、そこはじっと我慢して相手の回答を待ちます。

すると、自分なりの考えを持っている事が解ります。

稚拙な言葉でも、自分で出した言葉は納得感があるので、その先の話がスムーズです♪


「役所の中では出せない答えでも、第三者が交わると、話をしない訳にはいかないので、今日は沢山の宿題を持ち帰って取り組みます」と仰って下さいました。


本当に世の中は変わりました。

行政の方々が一民間の事業所に意見を求めて足をお運びになるなんて・・・・・・。


こちらも、解らない事は解らないと申し上げ、解りやすい説明や表現をお願いする事も出来ます。

「何をしようとしているのか?」 
言葉が解らなくなったら、ここに戻ればいいのです。


クラウドサービスの運用に頓挫しているうちに、現場から有効な使い方の提案が出てきました!!

そうそう、そもそもどうしてこのサービスを使う事になったのか?各自がそこに気づいてくれたらシメシメです。

親分がいきなり『アッチ』と向きを変えさせるより、番頭さんが「こっちがエエで」と水を向けてくれた方が、現場には伝わりやすいのです。

モヤモヤしていた気分が晴れました!!

解り合えるという事は、実に素晴らしい!!

2015年04月30日

魔の連休

4月30日(木曜日)


今日で4月が終わり、いよいよGW真っ只中に向かいます^^;

明日は、連絡会の会計監査で終日(多分・・・・)何もできない日になるでしょう・・・・・。

そして、連休明けには総会資料を仕上げていなくてはなりません。


段取りを決めながら事を進めようとするものの、思わぬアクシデントが起こるもので、右往左往の毎日です。

事の始まりは、店舗の水漏れ&雨漏り。

その対策に来て下さった関係者が電気配線の一部を断線させ、クーラーが作動しなくなりました。

職人さん曰く「こういうのって、良くあるんだよね」って本当でしょうか?


水漏れを直しに来て、電気を切断させてどうするの????と超~~~理不尽な思いで頭がクラクラしてきます。


そうは言っても、ずっとクラクラしたままでは事が進みませんので、するべき事に集中できる様、何とか気持ちを奮い立たせています。


今日、4名の社員面談終了。

直に話すと、色々な事が見えてきます。

たった1時間の面談で解消できる事、出来ない事がありますが、それでも毎日の業務で工夫したがっている人に対しては、GOを出してあげられる貴重な時間です。

途中電話が何本も入り、突撃訪問があり、予定の時間が守れない場合もありますが、これも連休の狭間ですから、仕方がありません。


普段わたくしの業務を見ない人達には、電話の対応の仕方や、上手?と思われるセールスの断り方、部下に対する言葉の使い方を見てもらう良いチャンスだとも思っています。


勘の良い人はその1~2分のやり取りを見て、何か気が付いてくれるのでは?と少しの期待を持っているのですが・・・・・。


勝手な期待より、具体策を講じる事の方が早道かも知れませんが、何よりの勉強は「気づき」です。

面談のポイントはまさにソコなんです。

面談をしながら、こちらが学ぶことも沢山あります。

社長としての課題も見えてきます。

世の中が連休!連休!とワイワイしている間に、気を静め、その課題と向き合う時間を大事に過ごしたいと思います。

About 2015年04月

2015年04月にブログ「古谷の独り言」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2015年03月です。

次のアーカイブは2015年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35