4月3日(金曜日)
1日に新人研修を行った際、「変な表現はNG」と伝えました。
その第1位に挙げられるものが、相手のお名前を伺う時の言葉です。
「失礼ですが、お名前頂戴できますか?」という言い回しを度々耳にしますし、わたくしもその様に言われることが多いです。
今日も、関係者へお電話した際に、先に会社名と名前を名乗ったのですが、改めて「ヒロ薬品の・・・・お名前頂戴できますか?」と聞かれてしまいました。
『古谷と申します。・・・・・でもね名前は差し上げられないのよ』と優~~しく申し上げると「失礼いたしました」とちゃんとしたお返事をなさいました。
次に良く聞く、変な言葉。名付けて『ホウホウ言葉』『なります言葉』これは『アルバイト言葉』とも言われているそうです。
「お食事の方になります」「こちらコーヒーになります」「私の方がやらせて頂きます」
「方」とは方向や、複数あるものをどちらか示す際に使われるのですが、何だか変な使い方に慣れてしまい勝ちな今日この頃が恐ろしいです。
極めつけは「1万円からお預かりします」とコンビニで言われる事。
「イイや!その1万円は私が預けたものです!」といつも心の中で叫んでいます。
昨日、金融機関のサポートセンターにお電話した時にこちらの所属と氏名を名乗ったら、「古谷様で宜しかったでしょうか?」と例によっての返事がきました。
「あ~~、もう過去の者にされちゃった」と思いつつQ&Aを繰り返していて、とうとう電話では対応困難になった時「最寄りの窓口に行って頂いても宜しかったでしょうか?」と伝えられた時に、その前後の対応も含め、チョット怒ってしまいました。
「あの~、さっきから宜しかったでしょうか?って何回も繰り返しているけれど、どうして過去形にするの? 何も片付いていないのだから、この件はまだ現在進行形ですよね」と伝えたところ、「その件に関しましては失礼しました」と謝り方も何だか変。
コールセンターは電話だけで勝負するのですから、もう少し「先輩や指導者のほう」が「注意の方をしてあげれば「宜しかった」のではないでしょうか?
しかし・・・・変な言葉を何回も書いていると、何が正しくて、何が変なのかが解らなくなってきました。
この様に、だんだん、日本語が変化していくのでしょうか?
「消防署の方から来ました」と言って消火器を売り付ける手口が流行って大分経ちます。
曖昧にしたい方と、それで誤魔化される方。(この使い方が正解であるはず)
やはり、言葉の定義は決めた方が良いと思います。(これもOK?)