« 2022年08月 | メイン | 2022年11月 »

2022年10月 アーカイブ

2022年10月07日

要メンテナンス

10月7日(金曜日)

8月のブログ更新から9月を丸々飛ばして10月に季節が移りました。

サーバーがエラーを起こしてログイン出来ませんでした。

このブログを作った時から20年弱。

いよいよ様々な仕組みが老朽化して、メンテナンスが必要だった様です。

今回は無事に回復しましたが、専門家の方のご意見では近い将来どうなるかは保証できないとか。

システムも人間の身体も似たようなものです。


さて、代表変更の手続きはほぼ終了し、残すはそれらの続きの事務作業や、見落としがあった事の処理に縛られたので実務的な事は激減しました。

仕事、仕事、仕事で過ごしていた時間の使い方を改めるべく、最近は色々な事を調整をしています。

体調の管理……今は主に腰痛対策ですが、医療機関でできる事はほぼ実践しているので、その効果を上げるためにも何と言っても減量が必須だと痛感し、遅ればせながら『歩く』様にしています。

そして食事。

脂肪を落とし筋肉量を上げる為にタンパク質と野菜を中心にメニューを考え、飽きない様にレパートリーを増やしている最中です。

わずかな事ですが、朝食のパンをお豆腐に置き換えて身体を温める為に色々な味のスープにして頂いています。


只今我が家の冷蔵庫には野菜と白い塊が沢山保存されています🤣

2022年10月21日

銀行にて・・・

10月19日(水曜日)


事業所で使用しているキャッシュカードの磁気に不具合が生じ再発行をお願いすることになりました。

法人のカードは再発行の手続きにも様々な確認書類がある為、あらかじめ該当の支店に電話をしました。
ところが銀行のシステム上の都合でしょうがコールセンターに繋がるようになっているらしく、長いガイダンスを聴いた後に用件を話し、持参物の確認をしました。

この度の代表取締役の交代と共に法人の所在地も変更になったので、カードは事業所宛てに送付して欲しい旨を伝えると、細かい事は口座のある支店にし直接確認するように言われました。

顧客側からはつながらない店舗の電話・・・・💦

そして、窓口に伺う日時の予約(本来はネットで予約をするのですが)。


9時丁度の予約なので15分前にはシャッターの前で待機。

8時59分にシャッターが開き、すぐに『9時に予約の古谷です』と案内係の方にお伝えしカウンターに向かいました。

シャッターが開いたばかりなので、待合のフロアにはほぼお客様がいらっしゃいません。
数名の方が用件のあるカウンターに向かっているだけです。

もう数歩で約束のカウンターに着くその時大きな声で『9時に予約の古谷様!』と呼ばれました。『古谷様~~😊』ではありません。『古谷様!😠』です。

私を案内して下さっている方が手を上げて合図をしましたが、その声が何ともわざとらしく不愉快に聞こえました。

名前を呼びあげられたのは9時00分です。

予約の枠は9時~9時30分。

大きな遅刻をしている訳でも無いのに、しかも同僚が自分のカウンターに向かって顧客を案内しているのは丸見えなのに、何故大きな声で催促されないといけないのかと思いました。

不愉快そうな態度の方の後ろには開店直後に見かける職員の方々が起立してお客様を迎えている姿があります。

後ろの方々の姿と、担当者の一声の空気感のギャップが私に違和感を感じさせたのかも知れません。

一事が万事

その後の手続きの案内も早口で一方的。

こちらが理解しているかいないかは関係ない様です。

結局はわたしの不愉快とは関係なく10分も経たずとして手続きは終了。

『申請書の控えは頂かなくて宜しいですか?』の質問に『カードの発行をもって手続き完了とします!(ピシッ!!)』と言われました。

ヤマ〇キ春のパン祭り・・・お皿のプレゼント???

こんな事なら全てロボットちゃんに手続きをお手伝いして欲しいと心の底から思った銀行体験でした。

2022年10月27日

調理の効果

野菜三昧の一皿をゆっくり時間を掛けて食します🍷


10月27日(木曜日)


週末はキッチンに居る時間が長くなりました。

買った野菜を全て食べ切る!

これは最近特に気を付けていることです。

食品ロスは家庭の中でも相当な量を発生させていると思います。

ですから傷まないうちに手を掛けないと後悔するのです。

調理と言う作業は色々な工程があり、五感が鍛えられると感じています。

視覚:見た目に美味しそうか?

嗅覚:食材の持つ本来の香り、火を入れた際の香ばしい香り、これも食欲を沸き立たせます。
    味覚があっても嗅覚が衰えるとご馳走も味気ないものになります。

触覚:アボカドや果物は熟し加減が触って解るようになると、嬉しいものです。
    火傷を防ぐにも触覚は鈍ってはなりません。

味覚:これは言わずもがな・・・・。

聴覚:油の温度はパチパチと跳ねる音の高さで測れます。
そして最近では色々な調理器具や冷蔵庫の扉の閉め忘れ(ちゃんと閉まっていないと)警戒音がなります。
火を点けっぱなしにした際にも、危険音を知らせてくれます。


五感の他に時間軸で工程を進めるというマネージメントに似た作業が不可欠です。

パスタのゆで上がり時間と、ソースや副菜の出来上がり時間のタイミングを計算して何から手を付けるか。

冷やさないと美味しく無いもの、また味が染み込まないものは何時から準備すれば良いか?

乾物を戻すのに必要な時間は?

火の通り難い野菜、大きさ、焦げやすいもの、どの順番にお鍋に投入するのか?


昨年右手のばね指の手術後、包丁や箸が使えなかった一ヵ月~二か月間、冷凍食品に頼っていた時期がありました。

袋を開けてレンジでチン♪

これが当たり前になると、調理の工程を手順良く進めるのにもリハビリが必要だと実感しました。

幸い、しっかりと包丁が握れるようになり、人参やかぼちゃなどの硬い物も刻むことができ、ジャガイモの皮むきもなんなく行えます。

人間の手指ほど精巧なものは無いのでは?と不便の後に実感しました。

About 2022年10月

2022年10月にブログ「古谷の独り言」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2022年08月です。

次のアーカイブは2022年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35